2019年10月09日
床革再入荷してます!
床革のメガネケースと名刺入れが再入荷しました!!

メガネケース¥2,420

名刺入れ ¥1,540

以前にもご紹介しました、床革。
↓
【床革とは】
革はそのまま使うには分厚すぎるので、肉側の繊維層を
スライスして2~3枚に分けて薄くします。
このとき分けた銀面のついていない裏側の層を「床(とこ)」といい、
これを加工して革素材にしたものを「床革(とこがわ)」といいます。
床革には銀面がついていないため、革らしい表情・高級感がなく、
革製品の主な素材として使われることはあまりありません。
かわりに床革は靴底やバッグなどの芯材として活用されています。
誤解されることも多いですが「本革」も「床革」もれっきとした「動物の皮」で
作られたものであり、合成皮革ではない、紛れもない天然の皮革です。
この床革の用途があまりなく廃棄されるのは「もったいない!」という
考えからこの商品は生まれました。
※「銀面」とは、動物の皮の一番外側にある薄い
表皮を除去した「真皮」の表面のことをさします

少し毛羽立ちがあり、生地は柔らかめです。
床革がある時にしか作れないレアもので、ショップ限定販売となっています!
次はいつ入荷になるかわかりませんが
手に取って質感を確かめてみてください!
紅型のプリントが綺麗ですよ♪
まきこでした。

メガネケース¥2,420

名刺入れ ¥1,540

以前にもご紹介しました、床革。
↓
【床革とは】
革はそのまま使うには分厚すぎるので、肉側の繊維層を
スライスして2~3枚に分けて薄くします。
このとき分けた銀面のついていない裏側の層を「床(とこ)」といい、
これを加工して革素材にしたものを「床革(とこがわ)」といいます。
床革には銀面がついていないため、革らしい表情・高級感がなく、
革製品の主な素材として使われることはあまりありません。
かわりに床革は靴底やバッグなどの芯材として活用されています。
誤解されることも多いですが「本革」も「床革」もれっきとした「動物の皮」で
作られたものであり、合成皮革ではない、紛れもない天然の皮革です。
この床革の用途があまりなく廃棄されるのは「もったいない!」という
考えからこの商品は生まれました。
※「銀面」とは、動物の皮の一番外側にある薄い
表皮を除去した「真皮」の表面のことをさします

少し毛羽立ちがあり、生地は柔らかめです。
床革がある時にしか作れないレアもので、ショップ限定販売となっています!
次はいつ入荷になるかわかりませんが
手に取って質感を確かめてみてください!
紅型のプリントが綺麗ですよ♪
まきこでした。
Posted by ryukyu piras at 14:34│Comments(0)
│オススメTシャツ&雑貨