2016年03月26日
3週間
工場の高野です。久々のブログ当番です。
先週まで人がいっぱいいて賑やかだった工場も、今週からは徐々にいつもの落ち着きを取り戻しはじめています。
一ヶ月ってあっという間ですねー。
先週、インターンシップで3週間も工場やショップのお手伝いを頑張ってくれた自分も通っていた
専門学校の後輩にあたるIDAの生徒たちの卒業式がもう懐かしいです。

通常インターンシップの期間は3日くらいで、慣れて来た頃に「おつかれさまでした〜」となることが多いのですが、
今回は3週間という長い、けど短い時間の中でフルカラープリントやコツがあってなかなか難しいシルクスクリーンのプリントなども
努力してこなしていた優秀な後輩たちでした。
みんな明るく多才で、こちらも(若さを補充出来て)楽しい時間を過ごさせてもらいました〜!
これからも仲良く、たくさん勉強して、何事にも捕われずやりたい事をどんどん実現していって欲しいですね。(工場ではいつも一番最年少なので、久々に先輩風吹かせてみたりして。)

またいつでも遊びに来てね〜。
高野
先週まで人がいっぱいいて賑やかだった工場も、今週からは徐々にいつもの落ち着きを取り戻しはじめています。
一ヶ月ってあっという間ですねー。
先週、インターンシップで3週間も工場やショップのお手伝いを頑張ってくれた自分も通っていた
専門学校の後輩にあたるIDAの生徒たちの卒業式がもう懐かしいです。
通常インターンシップの期間は3日くらいで、慣れて来た頃に「おつかれさまでした〜」となることが多いのですが、
今回は3週間という長い、けど短い時間の中でフルカラープリントやコツがあってなかなか難しいシルクスクリーンのプリントなども
努力してこなしていた優秀な後輩たちでした。
みんな明るく多才で、こちらも
これからも仲良く、たくさん勉強して、何事にも捕われずやりたい事をどんどん実現していって欲しいですね。(工場ではいつも一番最年少なので、久々に先輩風吹かせてみたりして。)
またいつでも遊びに来てね〜。
高野
Posted by ryukyu piras at 20:00│Comments(0)
│樋川工場から